浦和レッズで活躍された元日本代表GK都築龍太さんが試合を解説。聞き手は、サッカー専門新聞『エルゴラッソ』の沖永雄一郎記者です。
都築:非常に見応えのあるいい試合だったと思います。特にお互いの切り替えが早くて、攻撃の形が似ているところもありましたが、奪ったあとの攻防に見応えがあり、変なミスもあまりない。お互いのクオリティが高い試合でしたので、見応えがあったという表現がいいのかなと思いました。
フロンターレはプレスが速くて、狙いどころもあって最初で奪えなければ中盤でというのがあったと思いますが、この試合ではレッズもフロンターレの戦い方に感化されたというか、相乗効果が感じられました。
特にゴール前でボールを失ったあと、シュートをブロックされたあとのプレスやファーストディフェンスが効いていて、ゴール前の攻防が多かったと思いますが、そういうサッカーはフロンターレのほうが成熟してたのかな。奪い返しに行くパワーなどは、レッズもよかったですがフロンターレのほうが上だったかなと思いました。
ただレッズも、・・・・・・
会員登録はこちら