浦和レッズで活躍された元日本代表GK都築龍太さんが試合を解説。聞き手は、サッカー専門新聞『エルゴラッソ』の沖永雄一郎記者です。
都築:全体的に、京都のほうがよかったですかね。よりアグレッシブで、セットプレーを含めて得点のチャンスを多く作っていました。なぜそうなかったかなというと、中のマークがルーズでした。失点シーンや、前半のCKからのシーンもそうですが、けっこうフリーでやらせてしまっています。
お互いが高い位置からプレスを掛ける中で、個人の能力で抜け出した場合にチャンスになっていましたが、京都のほうがより人をかけて、前からの守備の意識が高かった。レッズが中盤で奪われるケースが多くて、渡邊凌磨選手が交代する前から苦しくなっていました。
ただ、そのプレスをかいくぐってチャンスになったシーンもありました。序盤のチアゴ・サンタナ選手がオフサイドになったシーンも、マテウス・サヴィオ選手が3人くらい引き付けてかわしてから、左サイドに展開しています。
そういうところがうまくいけばいい形になるのですが、それが毎回できるとは限らないですから。サヴィオ選手は良い選手ですが、もう少し・・・・・・
会員登録はこちら