back

ツヅキック(都築龍太の試合分析)

top
失点シーンは全体的に緩すぎた(2nd第5節・鹿島戦)

浦和レッズで活躍された元日本代表GK都築龍太さんが試合を解説。聞き手は、サッカー専門新聞『エルゴラッソ』の菊地正典記者です。


RP:7月23日(土)、県立カシマサッカースタジアムで行われた明治安田生命J1セカンドステージ第5節・鹿島アントラーズ戦は、浦和レッズが2-1で勝利を収めました。今回もすごい試合でした。

都築:前半は、鹿島が良かった。球際も強かったし、運動量も動き出しも多かった。その辺も総合的に見て鹿島の良いところが出た前半だった。レッズは逆にうまく凌(しの)いだ。何と言うか、うまく凌いだと言うか、西川(周作)選手を使ってビルドアップして時間を使うなど、完全に受ける感じじゃないけど、組織的にしっかり危ないところを抑える守り方ができていた。

ある程度やらせるけど、ギャップに入ってきて縦パスが入ったら、金崎(夢生)選手は特にその動きが多かったけど、ギャップに入ってくるまでは放っておいて、前を向かれてからつぶしに行くとか、パスは入れさせても前を向かせないとか、そういうことが、しっかりできていた。

RP:前半は鹿島が優勢ながら、浦和もしっかり対応できていました。

都築:鹿島は遠藤(康)選手が間違いなくキープレイヤーで、危ないシーンもあったけど、GKを含めてしっかり対応できた。守り抜いた感じではなく、組織的に抑えた。鹿島は良い前半の入りだったし、レッズもちょっと今までとは違う戦いだったけど、それは1stステージの教訓もあっただろうし、うまく対応できていた。

特に、守備では遠藤(航)選手が抜けている中で那須(大亮)選手もしっかり守れていたし、良かったと思う。鹿島は良いところを出せたし、レッズは良いところは出せなかったけど、良い戦いはできた。前半は大きいピンチもなかった。そういう意味でもお互いが集中していた。ここまではやらせるけど最後はやらせないというレッズと、それをこじ開けようとする鹿島。はっきりしていた。

RP:後半は立ち上がりから流れが変わりました。

都築:後半はレッズも攻撃の形を作れるようになった。崩しの段階で良い形を作れた。

RP:しかし、先制は鹿島でした。
・・・・・・
会員登録はこちら

都築龍太 -profile-
1978年4月18日生まれ。
2003年にガンバ大阪から浦和レッズへ加入。2010年に湘南ベルマーレへ期限付き移籍後、現役を引退。日本代表としても6試合に出場した。

(c)REDS PRESS