【選手短評】
DF 2 稲垣篤志
相手左SHへの対応に苦労するシーンが何度かあり、本人も反省しきり。ただ大外だけでなく内側を取るなど、新スタイルに対応してインナーラップからラストパスを送る場面も。背後を取られるシーンも多く疲労が感じられたが、交代で入ってきた1年生アタッカー(G大阪ユース)は完封して意地を見せた。余談だが、自陣でプレッシャーを受けフェイントで2人をかわしたシーンでは、なぜか日体大応援席から「オーレ!」と歓声が上がった。
DF 5 大野海翔
右サイドの稲垣が片上がり気味となる対比で、DFラインに留まることが多く、3枚回しのビルドアップに貢献。落ち着いたプレーぶりで安心感があった。後半は攻め上がりも増え、惜しいクロスも何本か。空いたマイナス方向を狙うなどクレバーさを見せた。
・・・・・・
会員登録はこちら" />
[関東大学サッカーリーグ]エルゴラ・沖永雄一郎記者レポ 第1試合・選手短評
【選手短評】
DF 2 稲垣篤志
相手左SHへの対応に苦労するシーンが何度かあり、本人も反省しきり。ただ大外だけでなく内側を取るなど、新スタイルに対応してインナーラップからラストパスを送る場面も。背後を取られるシーンも多く疲労が感じられたが、交代で入ってきた1年生アタッカー(G大阪ユース)は完封して意地を見せた。余談だが、自陣でプレッシャーを受けフェイントで2人をかわしたシーンでは、なぜか日体大応援席から「オーレ!」と歓声が上がった。
DF 5 大野海翔
右サイドの稲垣が片上がり気味となる対比で、DFラインに留まることが多く、3枚回しのビルドアップに貢献。落ち着いたプレーぶりで安心感があった。後半は攻め上がりも増え、惜しいクロスも何本か。空いたマイナス方向を狙うなどクレバーさを見せた。
・・・・・・
2025/05/11
2025/05/11
2025/05/11
2025/05/11
2025/05/10
2025/05/10
2025/05/10
2025/05/10
2025/05/09
2025/05/09