サッカー選手の表現の場は、ピッチだけではない。鈴木大輔は文章、写真などを配信するウェブサイト『note』を活用している。

6月16日の投稿はJ2のFC町田ゼルビアとの練習試合を振り返り、スタッフへの感謝をはじめ、リモートマッチを踏まえ、声援がない中で戦う恐怖、さらに試合の流れを読む力の重要性が記されている。

実直かつ正直に綴られている文面からにじみ出るのは「共有」。それは鈴木が運営するオンラインサロン「HISTORIA」でも色濃い。新型コロナウイルス拡大防止に伴う自粛期間中の5月3日、鈴木はスポーツに取り組む中高生を対象に、米袋など身近なモノを使いながら、今だからできるトレーニング法を伝授した。さらに自身の心構え、考え方を伝えた。

そこで感じられた共有性とは何か?人間は積み上げた知識、培った経験、広げた人脈を独り占めにしがちだが、鈴木の場合はその逆。周囲に分け与え、さらに人同士をつなげ、広げているように感じられる。

そうした場が「HISTORIA」だ。

自分と他人を比べて一喜一憂しがちだが、鈴木は常に自分自身への問いかけを忘れない。だからこそ考えに惑わず、ブレることはない。考えるDF鈴木大輔。リーグ再開にむけ、今日もピッチを駆ける。

(佐藤亮太)





・・・・・・
会員登録はこちら" />

back

こぼれ話

top
鈴木大輔noteを考察〜想いの共有

「こぼれ話」は、選手やスタッフのエピソードを紹介するコーナーです






サッカー選手の表現の場は、ピッチだけではない。鈴木大輔は文章、写真などを配信するウェブサイト『note』を活用している。

6月16日の投稿はJ2のFC町田ゼルビアとの練習試合を振り返り、スタッフへの感謝をはじめ、リモートマッチを踏まえ、声援がない中で戦う恐怖、さらに試合の流れを読む力の重要性が記されている。

実直かつ正直に綴られている文面からにじみ出るのは「共有」。それは鈴木が運営するオンラインサロン「HISTORIA」でも色濃い。新型コロナウイルス拡大防止に伴う自粛期間中の5月3日、鈴木はスポーツに取り組む中高生を対象に、米袋など身近なモノを使いながら、今だからできるトレーニング法を伝授した。さらに自身の心構え、考え方を伝えた。

そこで感じられた共有性とは何か?人間は積み上げた知識、培った経験、広げた人脈を独り占めにしがちだが、鈴木の場合はその逆。周囲に分け与え、さらに人同士をつなげ、広げているように感じられる。

そうした場が「HISTORIA」だ。

自分と他人を比べて一喜一憂しがちだが、鈴木は常に自分自身への問いかけを忘れない。だからこそ考えに惑わず、ブレることはない。考えるDF鈴木大輔。リーグ再開にむけ、今日もピッチを駆ける。

(佐藤亮太)





・・・・・・


ログイン・会員登録はコチラから
すべての記事をご覧いただくには、会員登録が必要です。
※既に会員登録済みの場合、ログインを行うことで閲覧可能となります。



(c)REDS PRESS