(佐藤亮太)

楠瀬直木監督「集中してくれて2-0で勝てた。選手を褒めたい」

《楠瀬直木監督》
厳しい戦いになると予想していた。
そうした戦いが続くのは確かななか、千葉Lとはいつも拮抗した試合になる。点を取られてきたが、きょうは失点ゼロで行きたいな、ゼロでいくことで、今後のチームの強さ、勝利にいく、勝率をあげていきたい。そのことを選手が実践してくれた。
きょうは気の抜けない試合だが、集中してくれて2‐0で勝てたのは選手を褒めたい。きょうは角田を先発起用したが見事に役割を果たしたことは大きな収穫のひとつだった。

Q:前半の拮抗したなか、後半の選手起用、ゲームプランをどのように考えていたのでしょうか。
A:どこかで疲れたり、痛めたり、どうしても点がとれなかった場合とプランは考えていたが、まだ3試合目。
拮抗した試合のなか、出ている選手が、どう諦めずにコンパクトさを維持して、集中して、ミスなく、そしてミスしてもどう補えるか、そうしたチームの強さを見たかった。なので引っ張れるだけ引っ張ろうとした。
相手がメンバー交代で動いたとき、どう反応しようかというところもあった。
メンバーを替えて、菅澤が取ってくれたが、塩越がチャンスを作ったが、どのメンバーでもきょうの結果になったと思えるほど、選手は集中して、チャンスが少ないなか、決めてくれた。プランというよりも選手が辛抱強さをみていた。

Q:先発の角田の評価について。
A:小柄のわりにボール奪取力があり、頭がよく視野が広い選手。
練習でもストレスなく周囲とできている。タイ遠征でも起用したが、緊張などさまざまあったが、最近、コンディションが整ってきた。早い段階で先発を経験させたかった。思い切って早い段階で先発を経験させたかった。
前半、もてばなと思ったが、これはもつぞという感じだった。最後の最後までプレーして感心している。

Q:菅澤の起用のタイミングについて。
A:東京NB戦では島田の少しボールのおさまりが悪かった。なので少し早めに下げた。きょうの島田、清家はかなりフィットしていたので、崩したくなかった。もう少し我慢と辛抱ということで64分の交代となった。
(その3分後のゴールでしたが)たいしたもんだが、スタートから90分でというのを目指してほしい。まだまだ彼女には五輪を目指してほしい。まだまだ前に進んで欲しい。ケガの復帰具合もあるが、そのようにしてほしい。

Q:伊藤のプレーについて。
A:役割はスルーパスや決定的な仕事をしてほしい。
点も取っているので得点に絡んで欲しい。トップ下でもそれなりに面白いし、ボランチで柴田と組ませてもそれなりにできる。また前から浦和にいるように順応してくれている。役割は点に絡むところ。前半1本、惜しいシュートがあったので、飛び込んで思い切りできる特長がある。
きょうのように角田が安定してやってくれれば、前で起用できる。やはり決定機な仕事をしてほしい。


・・・・・・
会員登録はこちら" />

back

レディース試合レポート|WEリーグ第4節・ジェフユナイテッド市原・千葉レディース戦=監督コメント|レッズプレス!!

top
WEリーグ第4節・ジェフユナイテッド市原・千葉レディース戦=監督コメント

(佐藤亮太)

楠瀬直木監督「集中してくれて2-0で勝てた。選手を褒めたい」

《楠瀬直木監督》
厳しい戦いになると予想していた。
そうした戦いが続くのは確かななか、千葉Lとはいつも拮抗した試合になる。点を取られてきたが、きょうは失点ゼロで行きたいな、ゼロでいくことで、今後のチームの強さ、勝利にいく、勝率をあげていきたい。そのことを選手が実践してくれた。
きょうは気の抜けない試合だが、集中してくれて2‐0で勝てたのは選手を褒めたい。きょうは角田を先発起用したが見事に役割を果たしたことは大きな収穫のひとつだった。

Q:前半の拮抗したなか、後半の選手起用、ゲームプランをどのように考えていたのでしょうか。
A:どこかで疲れたり、痛めたり、どうしても点がとれなかった場合とプランは考えていたが、まだ3試合目。
拮抗した試合のなか、出ている選手が、どう諦めずにコンパクトさを維持して、集中して、ミスなく、そしてミスしてもどう補えるか、そうしたチームの強さを見たかった。なので引っ張れるだけ引っ張ろうとした。
相手がメンバー交代で動いたとき、どう反応しようかというところもあった。
メンバーを替えて、菅澤が取ってくれたが、塩越がチャンスを作ったが、どのメンバーでもきょうの結果になったと思えるほど、選手は集中して、チャンスが少ないなか、決めてくれた。プランというよりも選手が辛抱強さをみていた。

Q:先発の角田の評価について。
A:小柄のわりにボール奪取力があり、頭がよく視野が広い選手。
練習でもストレスなく周囲とできている。タイ遠征でも起用したが、緊張などさまざまあったが、最近、コンディションが整ってきた。早い段階で先発を経験させたかった。思い切って早い段階で先発を経験させたかった。
前半、もてばなと思ったが、これはもつぞという感じだった。最後の最後までプレーして感心している。

Q:菅澤の起用のタイミングについて。
A:東京NB戦では島田の少しボールのおさまりが悪かった。なので少し早めに下げた。きょうの島田、清家はかなりフィットしていたので、崩したくなかった。もう少し我慢と辛抱ということで64分の交代となった。
(その3分後のゴールでしたが)たいしたもんだが、スタートから90分でというのを目指してほしい。まだまだ彼女には五輪を目指してほしい。まだまだ前に進んで欲しい。ケガの復帰具合もあるが、そのようにしてほしい。

Q:伊藤のプレーについて。
A:役割はスルーパスや決定的な仕事をしてほしい。
点も取っているので得点に絡んで欲しい。トップ下でもそれなりに面白いし、ボランチで柴田と組ませてもそれなりにできる。また前から浦和にいるように順応してくれている。役割は点に絡むところ。前半1本、惜しいシュートがあったので、飛び込んで思い切りできる特長がある。
きょうのように角田が安定してやってくれれば、前で起用できる。やはり決定機な仕事をしてほしい。


・・・・・・


ログイン・会員登録はコチラから
すべての記事をご覧いただくには、会員登録が必要です。
※既に会員登録済みの場合、ログインを行うことで閲覧可能となります。


(c)REDS PRESS