リーグ連覇を見据えても、教訓となるゲームに
「いわんこっちゃない」
「してやったり」
この2つが交錯した試合となった。
現時点でのベストメンバー、最強布陣で挑んだ浦和。
あえて、なのか、出たくても出られなかったのか、その両方なのか、相手のゴール前に釘付けとなった、広島の守備を崩すのはひと苦労。
それでも特に前半は浦和の特長である、運ぶ。受ける。捌く。動く。打つ。
この一連の動きはギアのようにガチッとはまっていた。
選手たちはおしなべて、決して油断ではなく、続けていれば、いつかは入ると思っていた。
ただ、ハーフタイムコメントはなにか予言めいていた。
楠瀬直木監督は「最初の10分を大事にチャレンジしていこう」と記されていた。
あ、いわんこっちゃない…。
コーナーキックとフリーキック。5分間で2失点。
みずからのミスというより、S広島Rにはそう多くないだろう千載一遇のチャンスを1度ならず2度、決められた格好に。
会見で『積み上げ』を強調したS広島Rの中村伸監督は「いまできるすべてをやってくれた」と評価。就任1年目、セットプレーでの得点がこれまでゼロだったが、まさに積み重ねがモノをいい、いまでは「自信をもって出せた」と狙い通り。S広島Rには得たりの展開となった。
これに動揺を隠しきれなかった浦和。
試合終了まで約40分あったにもかかわらず、早くも前線へのロングフォードを多用し攻め急いだ。
「もっと時間をかけて、冷静に、落ち着いてプレーできれば」と選手たちは異口同音に反省を口にした。
そして楠瀬監督。
「勝負で大事な部分、諦めないとか謙虚に戦うとか、サボっている選手はいなかったが、どこか甘さがあった」
「昨季はそうしたこと(甘さ)に注意を払うようにして勝ち点を拾ったが、それを忘れてしまったチームになった印象」と厳しかった。
S広島Rは負傷交代2人に足をつった選手もいた。さらに後半アディショナルタイムにはGK福田のロングキックをブロックし、外に出し、攻撃を阻むなど、執念そのもの。
「ギリギリ、ゴールラインでかきだされたシーンがいくつかあった。いつもなら入るものも入らなかった。広島も突破がかかっていたので、身体張ってきた。本当にちょっとしたところだった」と猶本。
それだけS広島Rの勝利への強い意欲がそうさせたのかもしれない。
「勝負の厳しさ、戦いの厳しさを思い起こさせてくれた(楠瀬監督)」
最強布陣で挑んだ浦和。
これは相当、気を引き締めないとリーグ連覇は難しい・・・そう思わせる今後の教訓となるゲームとなった。
・・・・・・
会員登録はこちら" />
リーグ連覇を見据えても、教訓となるゲームに
「いわんこっちゃない」
「してやったり」
この2つが交錯した試合となった。
現時点でのベストメンバー、最強布陣で挑んだ浦和。
あえて、なのか、出たくても出られなかったのか、その両方なのか、相手のゴール前に釘付けとなった、広島の守備を崩すのはひと苦労。
それでも特に前半は浦和の特長である、運ぶ。受ける。捌く。動く。打つ。
この一連の動きはギアのようにガチッとはまっていた。
選手たちはおしなべて、決して油断ではなく、続けていれば、いつかは入ると思っていた。
ただ、ハーフタイムコメントはなにか予言めいていた。
楠瀬直木監督は「最初の10分を大事にチャレンジしていこう」と記されていた。
あ、いわんこっちゃない…。
コーナーキックとフリーキック。5分間で2失点。
みずからのミスというより、S広島Rにはそう多くないだろう千載一遇のチャンスを1度ならず2度、決められた格好に。
会見で『積み上げ』を強調したS広島Rの中村伸監督は「いまできるすべてをやってくれた」と評価。就任1年目、セットプレーでの得点がこれまでゼロだったが、まさに積み重ねがモノをいい、いまでは「自信をもって出せた」と狙い通り。S広島Rには得たりの展開となった。
これに動揺を隠しきれなかった浦和。
試合終了まで約40分あったにもかかわらず、早くも前線へのロングフォードを多用し攻め急いだ。
「もっと時間をかけて、冷静に、落ち着いてプレーできれば」と選手たちは異口同音に反省を口にした。
そして楠瀬監督。
「勝負で大事な部分、諦めないとか謙虚に戦うとか、サボっている選手はいなかったが、どこか甘さがあった」
「昨季はそうしたこと(甘さ)に注意を払うようにして勝ち点を拾ったが、それを忘れてしまったチームになった印象」と厳しかった。
S広島Rは負傷交代2人に足をつった選手もいた。さらに後半アディショナルタイムにはGK福田のロングキックをブロックし、外に出し、攻撃を阻むなど、執念そのもの。
「ギリギリ、ゴールラインでかきだされたシーンがいくつかあった。いつもなら入るものも入らなかった。広島も突破がかかっていたので、身体張ってきた。本当にちょっとしたところだった」と猶本。
それだけS広島Rの勝利への強い意欲がそうさせたのかもしれない。
「勝負の厳しさ、戦いの厳しさを思い起こさせてくれた(楠瀬監督)」
最強布陣で挑んだ浦和。
これは相当、気を引き締めないとリーグ連覇は難しい・・・そう思わせる今後の教訓となるゲームとなった。
・・・・・・
2023/09/27
2023/09/25
2023/09/24
2023/09/24
2023/09/24
2023/09/24
2023/09/24
2023/09/24
2023/09/24
2023/09/24