《楠瀬直木監督》

これだけの多くのサポーターとこの状況の中、気持ちよく試合に入った。いろいろ考えたが、選手はスタートから前半で終わらせるつもりでいこうという気構えでやってくれた。

ゲームをコントロールして、良いゲームになった。

安藤さんが最後の最後で最終ラインをしめてくれた。また優勝してホッとした。残りひと試合あるが、ホントに1試合を大事に、プロとして、今シーズンのリーグをしめたい。

Q:この試合にむけ、どう働きかけたか。
A:長野戦で1点を取ったあとにスキができ、負けにつながってしまったが、そうしたスキを改善して、スキは作らずに戦っていけた。きょうの試合でもスキがところどころ見えていたが、最後まで手を緩めなかったのはよかった。

Q:前線の守備、球際、ハードワークと目指すサッカーを表現できたと思いますが。
A:I神戸に負けてしまったが、やはり負けちゃいけない、最後まで諦めてはいけないというとこはできてきていた。そうしたことをベテランの選手が実践してくれた。本当はきょうの試合はもっと若い選手がやらなければならないが打ち破るまでの力が備わっていない。今後、その点を鍛えたい。

Q:今年は若い選手の活躍があると思いますが。
A :危機的な状態のなかにあって、きょうメンバーに復帰した池田や長船、高橋など大けがをしてしまった。その穴を急遽、埋めるべく福田、島田、石川が入った。重圧のなか、まわりのサポートも良かったと思う。石川には長嶋、安藤が声掛けをしてくれ、島田には菅澤、清家、猶本が良い声掛けをして、先輩たちのなかで彼女たちはのびのびできた。臆することなくプレーで応えてくれた。


Q:ファウル数がリーグでもっとも少ないようですが。
A:ベンチのほうがフェアじゃないと反省しないといけない(笑)。球際を厳しくいこうと話していた。
そうしたことを栗島、佐々木がふつうのトレーニングから激しくやってくれたおかげで、堂々とフェアで激しくやれている。

Q:チームマネジメントについて。のびのびできる環境を作っていたように見えましたが。
A:フェアな競争というか・・・ダメなものはダメという基準値があったこと。
例えば、安藤が疲れていても基準に達してれば起用するし、菅澤がちょっとでもゲーム中に気づくことがあれば、交代する、そうした基準がある。
なかには、優勝したから笑ってくれるが、そうじゃないときにはさまざまな思いはあると思うが、そこを選手は理解してくれた。
さきほど出た佐々木、栗島、長船、上野らケガもあって出番の少ない選手たちが真面目に取り組んでくれている。そうした選手を監督して称えており、選手も称えている。あとはルールのところをしっかりしていればと思う。ちょっとしたコミュニケーションをかわすが、スタッフたちがコントロールしてくれるので、選手・スタッフがまわるようになった。

(チームマネジメントで)100点満点を目指しているが、人対人なので妥協することはある。ただ70%満足してみんなの仕事ができれば、勝ち星を拾っていければ、うまくまわってくる。わたしだけ100%じゃなくて分け合えてきたと思う。
80%、90%と合わさっていったのがよかった点。

Q:今季最多得点の4-0の結果について。長野戦の反省がいかされていると感じますが。
A :1点の大事さというか、ボールを持っているのにフィニッシュにいかないというか、ゲームの途中にもあった。
猶本がなんとか強引に打って入った。打たないと入らない。また安藤が身体を張って死守するなど点を取られちゃいけない。相手にリズムがいってしまうんだと。点を取られるということは1失点以上の重みがある。そこは回避しようと。石川も危ないところで身体を張れるようになり、ゼロで抑えられたのはチームの成長。


・・・・・・
会員登録はこちら" />

back

レディース試合レポート|WEリーグ第21節・大宮アルディージャVENTUS戦=監督コメント|レッズプレス!!

top
WEリーグ第21節・大宮アルディージャVENTUS戦=監督コメント

《楠瀬直木監督》

これだけの多くのサポーターとこの状況の中、気持ちよく試合に入った。いろいろ考えたが、選手はスタートから前半で終わらせるつもりでいこうという気構えでやってくれた。

ゲームをコントロールして、良いゲームになった。

安藤さんが最後の最後で最終ラインをしめてくれた。また優勝してホッとした。残りひと試合あるが、ホントに1試合を大事に、プロとして、今シーズンのリーグをしめたい。

Q:この試合にむけ、どう働きかけたか。
A:長野戦で1点を取ったあとにスキができ、負けにつながってしまったが、そうしたスキを改善して、スキは作らずに戦っていけた。きょうの試合でもスキがところどころ見えていたが、最後まで手を緩めなかったのはよかった。

Q:前線の守備、球際、ハードワークと目指すサッカーを表現できたと思いますが。
A:I神戸に負けてしまったが、やはり負けちゃいけない、最後まで諦めてはいけないというとこはできてきていた。そうしたことをベテランの選手が実践してくれた。本当はきょうの試合はもっと若い選手がやらなければならないが打ち破るまでの力が備わっていない。今後、その点を鍛えたい。

Q:今年は若い選手の活躍があると思いますが。
A :危機的な状態のなかにあって、きょうメンバーに復帰した池田や長船、高橋など大けがをしてしまった。その穴を急遽、埋めるべく福田、島田、石川が入った。重圧のなか、まわりのサポートも良かったと思う。石川には長嶋、安藤が声掛けをしてくれ、島田には菅澤、清家、猶本が良い声掛けをして、先輩たちのなかで彼女たちはのびのびできた。臆することなくプレーで応えてくれた。


Q:ファウル数がリーグでもっとも少ないようですが。
A:ベンチのほうがフェアじゃないと反省しないといけない(笑)。球際を厳しくいこうと話していた。
そうしたことを栗島、佐々木がふつうのトレーニングから激しくやってくれたおかげで、堂々とフェアで激しくやれている。

Q:チームマネジメントについて。のびのびできる環境を作っていたように見えましたが。
A:フェアな競争というか・・・ダメなものはダメという基準値があったこと。
例えば、安藤が疲れていても基準に達してれば起用するし、菅澤がちょっとでもゲーム中に気づくことがあれば、交代する、そうした基準がある。
なかには、優勝したから笑ってくれるが、そうじゃないときにはさまざまな思いはあると思うが、そこを選手は理解してくれた。
さきほど出た佐々木、栗島、長船、上野らケガもあって出番の少ない選手たちが真面目に取り組んでくれている。そうした選手を監督して称えており、選手も称えている。あとはルールのところをしっかりしていればと思う。ちょっとしたコミュニケーションをかわすが、スタッフたちがコントロールしてくれるので、選手・スタッフがまわるようになった。

(チームマネジメントで)100点満点を目指しているが、人対人なので妥協することはある。ただ70%満足してみんなの仕事ができれば、勝ち星を拾っていければ、うまくまわってくる。わたしだけ100%じゃなくて分け合えてきたと思う。
80%、90%と合わさっていったのがよかった点。

Q:今季最多得点の4-0の結果について。長野戦の反省がいかされていると感じますが。
A :1点の大事さというか、ボールを持っているのにフィニッシュにいかないというか、ゲームの途中にもあった。
猶本がなんとか強引に打って入った。打たないと入らない。また安藤が身体を張って死守するなど点を取られちゃいけない。相手にリズムがいってしまうんだと。点を取られるということは1失点以上の重みがある。そこは回避しようと。石川も危ないところで身体を張れるようになり、ゼロで抑えられたのはチームの成長。


・・・・・・


ログイン・会員登録はコチラから
すべての記事をご覧いただくには、会員登録が必要です。
※既に会員登録済みの場合、ログインを行うことで閲覧可能となります。


(c)REDS PRESS